ニラニスタ発・蹴球思案処

蹴辞逍遥・晴蹴雨蹴

ユースリーグ再開

ユースリーグ再開

 

ユースリーグが再開する。選手権までの9月の闘いと戦績で、ほぼ選手権での期待度は分かってしまう。毎年のことながら、9月のユースリーグでの試合内容が選手権のすべてである。集中力を欠いた無駄な失点、最後の最後に追いつかれてしまう展開、試合を決定付ける点を決めきれない弱さ、息の根を止めることができるのに突き放すことのできない展開。内容そのものが選手権に直結する。困ったことに意外とそのことが選手には分かっていない。

夏の暑さに妥協した選手は、秋も妥協が続く。最後の最後で頼りになる選手は、夏を全力で駆け抜けた選手である。キープレーヤーとかラッキボーイ的な存在は、突然に出現するものではなく、日々の積み重ねの結果がその時に開花したに過ぎない。夏にやり切った選手がそのような存在となる。

ただ人生において(特にサッカー)においては、ちょっとした努力やたいして一生懸命していない選手が、成功を収めることがある。日々全力で、日々努力を重ね、日々目標達成のために真剣にトレーニングをしている選手が報われることは(そうであってほしいけれど)、そんなにない。高校サッカーという狭い世界の中で起こりうることは、これから待ち受ける人生の中でも多々起こりうることである。「俺はこんなにやっているのに」、「なんで、あいつが」、「監督は何を見ているんだ」という自己の中から浮かんでくる思考は否定はしない。ただ人生やサッカーは、そういったものなのである。そのような中で、自己の気持ちの持ち方は、将来の自分を考えると、とても重要になってくる。自分ではどうすることもできない外的要因に起因する案件で、自分の感情をコントロールできないことはもったいない。自分の内にあるものの発想や、心の在り方を変えることで、外の世界は大きくプラスの方向へ変わる。現状に甘んじている選手は、ここまでやり切ってきたならば、必ず芽が出る。

本来ならば、ユースリーグは他校を圧倒して勝って欲しいところなのだけれど、ライバル校も大きく力をつけていると思われる。勝利は細部に宿る。1つ1つのプレー、1つ1つ局面の闘いの積み重ねが、最終的に勝利につながる。またピッチに運よく立った選手は、チームを代表してプレーをすることを忘れてはいけない。試合に出ることのできない選手の分まで走らなければならないし、最後まで諦めてはいけない。ピッチに立つことのできない選手の事を想像することができたならば、プラスαの力が加わると思う。

内容にこだわった結果を期待する。