ニラニスタ発・蹴球思案処

蹴辞逍遥・晴蹴雨蹴

2022山梨県ユースリーグ

2022山梨県ユースリーグ

 

先行き不透明なご時世であるものの、今年度のユースリーグがなんとか開幕しそうである。1戦1戦、魂のこもったプレーと、次につながる内容の濃い試合をしてもらいたい。熱い気持ちをプレーや内容、結果で形として残していくことが、自信につながり、強いチームとして成長する。

トップチームの目標は関東プリンス2部への昇格である。これは選手権出場という大目標を実現するにあたり、相乗的に到達できる距離にある。セカンドチームは昨年度5部リーグに参入し、1年で4部リーグへと昇格した。当然、3部リーグ昇格という目標と、選手個人はトップチームでプレーする揺るぎない目標を掲げることである。ブレない目標がある限り、逆算して今何をしなければならないか、数値で測れるデータは分析して、成長曲線を右肩上がりにしていく必要がある。もちろん3チーム目のユースリーグ参戦も期待したい。新しい韮高サッカー部は、選手の挑戦の場とチャンスは平等に与えられる。それを活かすか活かさないかは個々の選手次第であり、競争の厳しさを超える厳しさを自らに課す選手がたくさん現れることを期待する。数年前まで続いた弱かった韮高が懐かしいくらいの勢いを見せつけて欲しい。

 

1つの見方として、「サッカーは、正解を選択していくゲームではなく、選択を正解にしていくゲームである」と捉えることができる。サッカーには100%正解というプレーやシーンは極端に少ない。選手が選択したプレーが間違っていたのか正解だったのかは、その後のプレーでジャッジされる。例えば、ゴール前でシュートを打って止められてしまったら、「パスを出しておけば良かったな」となり、パスを出してしまったら「今のはシュートだったな」とジャッジされるのは、その後のプレーがゴールにつながったかどうかが焦点となる。

試合の中での局面での選手の判断は、判断後のプレーが良い方へ連続していけば正解となる。たまにある結果オーライのプレーは、選択を正解にしていくプレーである。グループ戦術としては、「なんで横(バック)パスなの」ではなく、「そのパスを良い流れへと持っていくには」と瞬時の判断と行動(修正)に移すことが、良い結果につながっていく。

重要なのはチームとしてのビジョンが、選手1人1人に浸透していて、選手の判断がチームとしての判断と一致していれば最高である。局面において選手のプレーが最適解に結びつくには、試合での成功体験と失敗体験、それに伴うトレーニングが大事である。そしてチームとしての約束事(プレーモデル)が選手すべてに共有されていることである。勝つためにやるべきことをやるのではなく、勝つためにやってはいけないことを考えることも必要になってくる。

 

ユースリーグは、1戦1戦チームとして成長し成熟できる良いリーグである。最後に笑って終われる1年にしたい。