ニラニスタ発・蹴球思案処

蹴辞逍遥・晴蹴雨蹴

新チーム TM見学

新チーム TM見学

 

ワールドカップもベスト4が出揃い、試合数も数えるほどとなった。韮高の新チームの試合があったので見に行ってきた。対戦相手は前橋商。前橋商は県大会選手権ベスト4で敗退した。両校とも県内に倒しがいのある私学が存在するので、モチベーションは高いと推測できる。

感想は一言でまとめると、どちらも下手くそだった。まだまだ全力でやれていないし、本当の意味での真剣さが不足している。日々のトレーニングで全力を尽くせない選手は、トレーニングマッチでも結果を残せない。ましてやトレーニングマッチでできないことは、公式戦では絶対にできない。

優しい言葉で言えば、「まだ成長の余地が残されている」といったところだろうか。サッカーにおいて成長する者としない者との差は、技術や身体能力でもなく、内面の部分である。

内面とは「メンタル」とも「頭の良さ」とも「考え方」とも言えるが、つまりはチームという組織の中で「自分」というものを強く持ち、いかにして試合という調和の中で表現していくか。そのためには確固たる「自分」を、キャリアを通して確立していかなければならない。強いだけではない、しなやかさもある「自分」をだ。

自分の「内面」は自分自身が一番理解できる。内面の成長とは、自分の思い描いたことを行動に移すことによって実現する過程で大きく成長する。もちろん失敗や挫折はつきものであり、むしろない方がおかしい。チャレンジすることでの失敗は常に起こりうることであり、あきらめない限り、失敗ではないともいえる。

失敗した経験は、それ自体を積み重ねても何も力にならない。その経験をどのように受け止め、考え、次に活かすかである。同じプレーや動きばかりして、敵に奪われてばかりの失敗だったら、やるだけ無駄である。自分で考え、分からなければ相談し、次につながるチャンレンジをしなければ、強い個にもならないし、チームに必要とされない。

なぜ自分はサッカーというスポーツに興味を抱いたのか、そして今まで続けてきているのか。素朴な疑問が浮かぶことも内面の成長のきっかけになる。またワールドカップがヒントを与えてくれるかもしれない。新チームはスタートしたばかりである。すぐに春になり、夏になり、選手権になる。モチベーションを常に高く持ち、それを継続して日々のトレーニングに打ち込めるのならば、必ず勝利をたぐり寄せることができる。

 

 

僕たちが、純粋な気持ちで始めたサッカーにいつまでものめり込み続けてきたのは、サッカーが難しかったからだと思う。答えを探していたのにいつまでたっても見つからない。だから、僕たちは永遠にサッカーを始めた少年のときのまま、「もしかしたらこうすればうまくいくんじゃないか」を続けている。   岩政大樹