ニラニスタ発・蹴球思案処

蹴辞逍遥・晴蹴雨蹴

インターハイ準決勝 韮崎-日本航空

インターハイ準決勝 韮崎-日本航空

 

6月19日(土)

韮 崎 不戦勝 日本航空

 

日本航空が棄権して、韮高の不戦勝となった。サッカーはあらゆることが起こりえる。このような状況の時、どのように気持ちを整理し、前を向いていくかを考えた。僕の場合は、オシムの本に何かのヒントを得たいとまず考える。オシムなら似たような状況の時にどのように考えるのかと思う。そしてオシムの本からなるほどと思う言葉を見つけた。

人の頭ではなく、自分の頭で考えなければならない   オシム

 

日本航空との不戦勝という結果は、もう少し時間をおいて考えることにして、代表の座を懸けた決勝の帝京三戦に目を向ける。

帝三は県総体では学院0-2、明誠2-3 甲府工0-0PKと3連敗。ユースリーグ再開で韮高に2-1で勝利してからインターハイ決勝まで負けなしである(今思っても、ユースリーグの帝三戦は勝っておかなければならなかった試合だった)。

一方の韮高は勝ち続けているとはいえ、ディフェンスが不安定なままである。決勝の帝三で、どのようにチームとしてのディフェンス力、GKを含めたDF陣のディフェンスを修正してくるかが勝敗を左右すると予想する。攻守にわたりどれだけディフェンスラインを上げられるか、前線、中盤との距離をコンパクトに保てるかが直接失点に関わってくるように思う。帝三の強力なFWを押さえることは難しいけれど、押さえられなくはない。陣営をコンパクトにすることによって選手間の距離は縮まる。守備から攻撃、攻撃から守備のトラジションは間延びしているより楽に移行できる。細かすぎるほどのラインコントロールができれば、それほど苦しまなくて済むような気がする。無暗なプレッシングをせず、時間と人数をかけるディフェンスを心がければ、帝三の攻撃はそれほど脅威ではない。もう一つは、帝三の意識したサイドチェンジによる攻撃には注意したい。左サイドで作っておいて右に大きく展開する得意の攻撃に上手く対処したい。それには選手全員のスライドを前提とした守備意識の共有が必要である。マークの受け渡しはもちろん、スペースを消す動きが連動して継続できれば、ボールを奪った時はチャンスである。守備ブロックを維持しながらのスライドができれば、それほどやられることはない。

どちらにも言えることではあるけれど、試合中は「既知の局面」が出現する。新人戦、ユースリーグと闘っているので、想定外のことは起こりにくい。と言うことはこれまでの試合経験を活かしたプレーができれば勝てる。もちろん帝三が狙ってくるところも分かる。韮高が狙われるところは自分のチームだから判るはずである。

どちらに勝機があるかと言えば、韮高だろう。帝三は思ったほど調子が上がっていない。もっとできるチームであるが故に、それほどのパフォーマンスが発揮されていないよう思う。韮高は今回、小瀬での試合は3試合目、毎週小瀬のピッチでプレーしている感がある。帝三は初めてである。決勝という舞台での経験値も韮高にかなりのアドバンテージがある。

勝手ながら勝敗を分けるものは何かと言うと、今回は「集中力」だろう。相手に負けない気持ちというメンタルよりも、ここ一番での爆発的集中力が出せれば勝てる。集中することで普段の自分の能力以上の力が発揮できるといわれている。逆に集中力がなくなると自分はどうなるのか、それが理解できているか。

どこに集中力を向けるか、考えていることと動きを一致させることができるならば勝てる。そしてそのような面からすれば韮高が有利である。

 

f:id:nirasakishikibu:20210620102943j:plain

 

全緑全力