ニラニスタ発・蹴球思案処

蹴辞逍遥・晴蹴雨蹴

インターハイ準々決勝 韮 崎 - 東海甲府

インターハイ準々決勝 東海甲府

 

6月13日(日)14:30キックオフ 韮崎中央公園芝生G

韮 崎 3-2(0-1)延長(0-0)(1-0)東海甲府

 

インターハイ県予選に準々決勝から韮高が登場した。

延長で負けた試合はたくさんあるけれど、勝った試合は(僕の中では)記憶にない。なんともだらしのないしびれる試合だった。

前半になんでもないシュートを決められ0-1。後半1-1に追いつくも、集中力の切れたようなプレーからきれいなミドルを決められ1-2。毎年のことながら、だらしのないやられ方で負けるのかなと思っていたら、1人キャプテンが気を吐き2-2の同点に追いついた。延長前半は0-0。延長後半のアディショナルタイムが3分と掲示された後、キャプテンがハットトリックとなる3点目を挙げ逃げ切った。

昨年までだったら、完全に負けパターンだった試合をひっくり返せたことは大きい。なおかつダメな選手が分かったことが大きい。韮高の守備は最低だった。関東大会から続き、2試合で5失点という最悪の結果となった。「関東大会で疲れているから」と言っている人間もいたけれど、東海は前日に甲府東との試合を闘っている。のんきなことは言っていられず、単なる言い訳でしかない。

守備のバランスの悪さ、韮高のゴール前にボールが運ばれると、信用ゼロの不安定さは格別だった。1試合を通してディフェンスラインはバラバラで、オフサイドを取ることのできるシーンが確実にあるのに、ディフェンスラインを上げることさえ出来なかった(1試合を通してオフサイド0)。信頼のおけるDFがいず、バタバタしていてFW、MFの選手と比べると別次元のパフォーマンスだった。奪った後のパスの質の悪さも相変わらずで、東海のきれいな守備ブロックとは比べ物にならなかった。そんな訳で、SBが高い位置はとることはできず、中盤とDFの間には恥ずかしいくらいのスペースがあった。ディフェンスがディフェンスの意識が低ければ、技術のあるなしに関わらずダメだろう。

その一方で攻撃は厚みのある粘り強い攻めができていた。交代選手は試合を活性化させたし、昨年までに見ることのないクリエイティブなプレーがあった。ピッチの外から試合を見る時は、自分だったら何ができるか、何をすれば有利に試合を進められるか、自分がプレーしているイメージを持って見ているか。そういったことをピッチに入ってから実行していたように思えた。

タイムアップ前の試合のクローズのさせ方も、冷静に頭を使ってプレーできていた。東海戦はキャプテンに助けられた。いつも助けられてばかりでは、仲間として恥ずかしい。今度はキャプテンをみんなで助けることが必要だろう。

 

f:id:nirasakishikibu:20210614085908j:plain

 

フットボールは 足を使ってやるスポーツではない

頭を使ってやるスポーツだ

チェスをやる時、チェスは手を使うゲームだと表現できるかい?

キケ・セティエン