ニラニスタ発・蹴球思案処

蹴辞逍遥・晴蹴雨蹴

卒業

卒業

 

多くの喜びをもたらした令和元年度の卒業生が新しいステージに向かって旅立つ。あまりにも多くの歴史と記憶を残した年代なので、短い言葉でまとめるには、適当な言葉が見つからない。

「関東大会で準優勝したチーム」でもなければ、「インターハイに出場したチーム」でもない。もちろん「山梨学院を打倒したチーム」でもない。あえて言うならば「選手権であっけなく日大明誠に負けてしまったチーム」なのだろうか。そしてその日大明誠が選手権初出場となると、やはりそんな感じが妥当だろう。ネガティブなイメージでは決してなく、大きく選手権に近づいた年なので、余計にそんな感じがする。

 

3年間のサッカーに打ち込んだ日々はどのようなものだったのだろうか。がんばって手に入れたもの、がんばっても手に入れられなかったものがある。多くの妥協をしてきた結果が今であり、多くの誘惑に打ち克ってきた結果が今である。そして今現在はスタート地点に立ったに過ぎない。韮高サッカー部での3年間はこれからの生き様次第で、プラスにもマイナスにも作用する。これから先、前を向いて突き進むことによって、かけがえのない財産となる。

 

おそらくこれから先も、眠かったり、だるかったり、面倒くさかったり、調子が悪かったりすることがある。3年間で培った財産はそういった時に、発揮されると思うし、発揮されなければならない。サッカーを通じて学んだことがあるとすれば、「限りなく求める」ことだろう。常に勝利を目指し、常に現在いる場所より上を目指した3年間は、自らの才能、可能性を限りなく求める作業であった。そしてそれはこれらも生きていく限り続く。

 

高校卒業は人生の節目の1つである。サッカーが自分自身にとってどのような意味があるのか(あったのか)。これから先、どのようにかかわるのかを考えるのは無駄ではない。ブラジルでは「サッカーは民衆の喜び」だと言われている。これからも民衆の喜びと共に人生を歩んでほしいと思う。